このホームページは、離婚問題を得意分野とする札幌市の弁護士法人高須法律事務所(札幌弁護士会所属)が運営しています。
無料相談は下記フォームから承ります。
ご来所相談を希望される方は、お電話にてご予約願います。
弁護士のセカンドオピニオンを聞きたい方も、お気軽にご予約下さい。
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西10丁目4番地
NYビル2階
弁護士法人高須法律事務所
TEL:011-522-9950
(土曜日もご相談可能です(要予約))
※ お問い合わせが多いため、ホームページからのご相談のみ無料で順番に対応させていただいております。お電話での無料相談は受付しておりません。ご了承ください。
※ ご相談を受ける前に、相手方のお名前も確認させていただいております。相手方からご相談を受けている場合には、利益相反行為となるためご相談をお受けすることができません。ご了承下さい。
男女や夫婦のトラブルは、その後の人生における大きな問題です。
厚生労働省の「平成27年人口動態統計の年間推計」によると、平成27年度の婚姻件数は635,000件、離婚件数225,000件です。
1日約600組が離婚する世の中になっています。
この統計からも、「離婚する確率」が35%以上に上ることが分かります。
昭和40年が7%ですので約5倍になっています。
離婚の原因にはいろいろありますが、中でも不貞行為(不倫・浮気など)を原因とする離婚の割合は非常に高いようです。
いつ自分や身近な人が当事者となるかはわかりません。
法的な面での知識を深め、自分自身の権利を守っていくことが非常に大切になっています。
離婚の方法には、主に「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」があります。
件数としては「協議離婚」が圧倒的に多いのですが、話合い(協議)での解決が難しい場合には調停手続に移行せざるを得ないケースもあります。
さらに調停でも解決が難しいとなると、裁判手続を取るか検討することになります。
詳しくは以下のページを参考にしてください。
・配偶者との離婚を考えている。
・離婚相談をどこにすればよいかわからない。
・子の親権を争ってもめている。
・離婚条件で話し合いがつかない。
・財産分与の折り合いがつかない。
・夫(妻)が子に会わせない。
・配偶者が生活費(婚姻費用)を払わない。
・離婚したいが相手が応じない。
・夫(妻)が取り決めた養育費を支払わない。
・法外な養育費を請求されている。
・住宅ローンをどうして良いかわからない。
・不倫・不貞行為をして離婚と慰謝料を請求された。
・夫/妻の弁護士から離婚について内容証明郵便が届いた。
・裁判所から離婚調停の連絡が来た。
・離婚を求める通知書が弁護士から届いた。
・とても払えない多額の慰謝料を請求された。
・不倫が夫や妻にばれてしまった。
・夫(妻)が不貞行為(不倫)をしていて離婚したい。
・夫(妻)が多額の借金をかかえていて離婚したい。
・配偶者が子どもを連れ去って会わせてくれない。
・既婚者同士で交際してしまい慰謝料請求されている。
・不倫の交際相手から離婚を強要されている。
・コロナの影響で家庭でのトラブルが増えて離婚したい。
・養育費や慰謝料の折り合いがつかない。
・一方的に婚約を破棄された。
・婚約破棄の慰謝料を請求されている。
・マッチングアプリで知り合った人とトラブルになった。
・妻にパパ活をしていることがばれてしまった。
・パパ活相手と揉めている。
・出会い系サイトを使っていることが夫/妻にばれた。
・独身だと言っていたパパ活の相手が既婚者でトラブルになった。
・風俗店で働いている妻と離婚したい。
・風俗店で働いていることがばれてしまい離婚を求められている。
・内縁破棄の慰謝料を請求されている。
・依頼している弁護士が信用できない。
・信頼できない弁護士に依頼してしまった。
・弁護士に依頼しているがセカンドオピニオンを聞きたい。
このような問題や悩みは尽きません。
当事務所では、ホームページのフォームからメールを利用して無料相談を行っております。
メール相談は土日祝日も含め24時間対応(受付)しております。
札幌の離婚問題に強い弁護士が対応させていただきます。
離婚につきましては、離婚を求める側、求められた側のいずれも対応いたします。
専門家の弁護士に、ぜひご相談ください。
弁護士法人高須法律事務所(札幌弁護士会所属)
〒060-0042 札幌市中央区大通西10丁目4番地NY ビル2階
TEL 011-522-9950